国内No.1の作品数の多さで、圧倒的な人気を誇っている「U-NEXT(ユーネクスト)」。
動画配信サービス以外にも豊富なコンテンツが利用可能で、ポイントも毎月配信されています。
しかし、その分月額料金は2,189円とお高めなのがデメリットです。

U-NEXTをお得に利用するためには?

損しないために注意するポイントは?
そんな方に向けて、この記事では「U-NEXT(ユーネクスト)」の月額料金を安く利用する方法や、無料トライアルを始める際の注意点について徹底解説いたします。
この記事の対象者
- 「U-NEXT」は本当に割高?
- 「U-NEXT」をお得に利用する方法を知りたい!
- 「U-NEXT」のお得に利用するための注意する点は?
- 「U-NEXT」のお得なキャンペーンについて教えて!
- 「U-NEXT」の無料トライアルを登録する流れは?
U-NEXTの料金や注意点、お得なキャンペーンについて詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!
この記事の内容
U-NEXTとは?
「U-NEXT(ユーネクスト)」とは、動画配信ストリーミングサービスです。
サービス名 | ![]() |
ジャンル | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・韓流・アジア ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・ドキュメンタリー ・音楽・ライブ ・バラエティ ・舞台・演劇 |
コンテンツ数 | 25万本以上 (見放題作品22万本、 レンタル作品3万本) |
月額料金プラン | 2,189円(税込) |
無料期間 | 31日間 |
支払い方法 | クレジットカード 楽天ペイ キャリア決済 AppleID Amazon.co.jp U-NEXTカード |
対応画質 | SD, HD, フルHD, 4K UHD |
レンタル作品 | あり |
対応機器 | パソコン スマホ タブレット テレビ ゲーム機 Fire TV Stick プロジェクター |
同時視聴数 | 4台 |
ダウンロード | あり |
動画以外の機能 | ・雑誌読み放題 ・毎月ポイント付与 ・電子書籍の購入(有料) ・NHKの番組視聴(有料) ・ラジオ視聴(有料) ・映画のチケット購入(有料) |
公式サイト | 詳細を見る |
「U-NEXT」では、月額2,189円(税込)で洋画、邦画はもちろん、海外・韓国・国内ドラマまで約23万本以上のコンテンツが見放題で配信されています。
また、毎月新作のレンタルや電子書籍の購入に使えるポイントが1,200ポイントもらえます。
初回の1ヶ月間が無料で試せる無料トライアルもあり、動画配信サービスの中でも人気の高いサービスです。
>>U-NEXTのサービス内容やメリットはこちらの記事で詳しく解説しています。

U-NEXTを安く利用する方法
U-NEXTをお得に利用する方法は以下の5つです。

順番に紹介していくよ!
無料トライアルを利用する
「U-NEXT」では、初めての方限定で31日間の無料トライアルがあります。
無料トライアル中は、有料会員と同様、23万本の動画と160誌以上の雑誌が見放題でお試し利用できるため、必ず利用しましょう。

NetflixやDisney+のように無料期間がない動画配信サービスもある中、「U-NEXT」の無料トライアルは期間が長いです。
観たい作品が既にある場合は、無料期間中のみの利用で全て観てしまうのも良いでしょう。

31日以内に解約すればお金はかからないよ!
ファミリーアカウントを利用する
「U-NEXT」では、契約者を親アカウントとして最大3つアカウントを無料で作成できる「ファミリーアカウント機能」があります。

契約は月額2,189円の1つで良いため、家族4人でシェアすれば、1人あたり547円(税込)でお得に利用できます。
例)父親が契約+母親・自分・妹がファミリーアカウント
ファミリーアカウントを利用することで、アカウント間での同時視聴や、動画・雑誌・ポイントのシェアが可能になります。
- 最大4つのアカウントの同時視聴
- 動画や電子書籍やポイントのシェア(履歴共有はなしが可能)
- 子アカウントの購入制限
- R指定やPG指定のある作品の視聴制限
他にも、履歴を共有しないプライバシー管理や子アカウントへの視聴制限も可能です。
ファミリーアカウントのできることや登録方法については、下記の記事で詳しく解説しています。

映画チケットや電子書籍を購入する月にU-NEXTを利用する
「U-NEXT」では、無料トライアルに申し込むだけで600円分のU-NEXTポイント、無料トライアル終了後は、毎月1,200円分が付与されます。
そのため、映画チケットや電子書籍を購入する月にU-NEXTを利用するとお得に利用できるでしょう。
U-NEXTポイントは、最新の映画・ドラマ・アニメのレンタル、電子書籍の購入、映画チケットとの交換など様々な使い道があります。
- 見放題以外の映画や作品のレンタル
- 電子書籍の購入
- 映画館の割引クーポンと引き換え
- NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」への加入
- ラジオ「SMART USEN」が聴き放題
例えば、ポイントを利用することで、旧作から最新作までの映画・ドラマのレンタルが可能です。

110円~550円の作品がポイントを利用することで視聴できるため、無料期間を利用して、見たかった作品や新作を1~5本見られます。
また、U-NEXTポイントは、映画館のチケットに交換できます。

1,500ポイントで1枚のチケットと交換できるため、2ヶ月目にはチケット1枚、3ヶ月目にはチケット2枚と交換できるため、映画館をよく利用する人にとっても嬉しいサービスです。
【U-NEXT】ポイントが使える映画館
- イオンシネマ
- TOHOシネマズ
- 松竹マルチプレックスシアターズ
- なんばパークシネマ
- 大阪ステーションシティシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- 109シネマズ
- コロナワールド
- オンラインチケット予約(KINEZO)
他にもマンガ・電子書籍の購入にも利用できるため、よく書籍を購入する方にもおすすめのサービスです。

無料期間中にポイントの利用を試せるなんて!
>>U-NEXTポイントの他の使い道や有効期限についてはこちらで詳しく解説しています

月の初めに登録する
「U-NEXT」への登録は月の初めであるほどお得です。
料金が翌月1日に更新されるため、残りの月の日数が少ない場合は損をしてしまうためです。
例えば、9月25日に無料トライアルを申し込んだ場合、
- 9月25日から10月25日(無料トライアル期間) → 無料
- 10月26日から10月31日→ 満額の料金が発生(利用期間が6日間なのに)
- 11月1日から11月30日→ 満額の料金が発生(通常の自動更新)

上記のように、31日間無料トライアルが終わった翌日が属する月の月額利用料が満額発生します。(日割りなどはなし)
逆に、9月1日に無料トライアルを申し込んだ場合、
- 9月1日から10月1日(無料トライアル期間) → 無料
- 10月2日から10月31日→ 満額の料金が発生(利用期間が30日間と長い)
- 11月1日から11月30日→ 満額の料金が発生(通常の自動更新)

といったように、無料トライアルが終わった後も、ちゃんと月額料金分の利用ができます。
そのため、月末のタイミングでの加入を検討している方は、翌月まで待つと良いでしょう。

U-NEXTへの登録は月の初めであるほどお得なんだね!
>>U-NEXTの料金プランや支払い方法についてはこちらで詳しく解説しています

利用しない月は解約しておく
「U-NEXT」を利用しない月は、「解約」することで月額料金を発生させないようにしましょう。
U-NEXTには契約年数にしばりがなく、「解約」をしてもアカウントやポイント、購入済みのコンテンツの閲覧は変わらずできます(見放題コンテンツが見られなくなります)。
ただ、解約のほかに「アカウント削除(退会)」というものがあり、「退会」した場合はポイントが消えてしまうことに注意しましょう。

利用する月、利用しない月にメリハリをつけて負担額を抑えよう!
お得なキャンペーンを利用する
「U-NEXT」では、入会がお得になる期間限定キャンペーンが定期的に開催されています。
月額料金が安くなることはありませんが、キャンペーンを利用して他の特典を合わせてゲットしましょう。
【終了日未定】TOHOシネマズコラボ! 500円で映画を見られるクーポンプレゼント
「TOHOシネマズの公式サイト」からU-NEXTの無料トライアルを開始した人に向けて、平日・土日祝日を問わずに映画を500円で楽しめるクーポンをプレゼント中です。

期限が「U-NEXT」に加入した月の翌月末上映分までである点に注意が必要です。
【終了日未定】U-NEXT×コロナワールド・新作映画が1本タダで見られる映画チケットプレゼント
U-NEXTの31日間無料トライアル+全国のコロナシネマワールドで利用可能な映画クーポンをプレゼントのキャンペーン中です。

クーポンの有効期限が発行日から10日間であること・3D作品や4DX作品には追加料金が必要である点に注意が必要です。
過去に開催されたキャンペーンもいろいろ
「U-NEXT」では、ほかにも定期的にお得なキャンペーンが行われています。
【U-NEXT】 過去のキャンペーン
- RIZIN開催記念キャンペーン
- ファミリーマート・Famiポートキャンペーン
- eo光キャンペーン
- アニメイトキャンペーン
- ドトールコーヒーキャンペーン
- キリン ファイア ワンデイキャンペーン
- 江崎グリコキャンペーン
- など
お得に利用したい方は「公式サイト」や「公式Twitter」をしっかりチェックしておきましょう。
U-NEXTの登録方法
「U-NEXT」は、「公式サイト」もしくは「U-NEXTアプリ」で登録できます。
ただし、「U-NEXTアプリ」から入会した場合、通常の月額料金である2,189円(税込)より211円ほど高くなってしまうため、公式WEBサイトから登録しましょう。

5分で登録が完了するので、今すぐ始められるよ!
アカウントの「氏名」や「生年月日」「性別」「メールアドレス」を入力し、「次へ」をクリックします。
決済方法としてクレジットカードか楽天ペイいずれかを選択し、カード情報を入力します。
登録内容を確認し、「利用開始」をクリックしたら登録完了です。
無料体験終了前での解約で料金はかかりません。
無料体験が終了する日を覚えておきましょう!
このタイミングでアプリもダウンロードしておきましょう!
U-NEXTの月額料金を安く利用する方法まとめ
この記事では、「U-NEXT」の月額料金を安く利用する方法や、無料トライアルを始める際の注意点について解説いたしました。
「U-NEXT」は、31日間の無料トライアルがあります。
無料トライアルでは、有料会員と同様、23万本の動画と160誌以上の雑誌が見放題でお試し利用できるため、必ず利用しましょう。
- 無料トライアルを利用する
- ファミリーアカウントを利用する
- 映画チケットや電子書籍を購入する月にU-NEXTを利用する
- 月の初めに登録する
- 利用しない月は解約しておく
- お得なキャンペーンを利用する
また、「U-NEXT」への登録は月の初めであるほどお得です。
そのため、月末のタイミングでの加入を検討している方は、翌月まで待つと良いでしょう。
その他、お得なキャンペーンが定期的に行われているため、「公式サイト」や「公式Twitter」をチェックしておきましょう。
以上、参考になれば幸いです。ありがとうございました!


