こんにちは、はねり(@akaihane787)です。

音楽ストリーミングサービスを検討していて、Amazon Music Unlimitedへの加入を考えている。

音楽ストリーミングサービスがたくさんあって、どれが自分に合っているかわからない。
そんな方に向けて、『Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)』のサービス内容や料金プランや登録方法を詳しく説明します。
また、実際に使って感じたメリットやデメリット、他社サービス比較まで、徹底解説いたします!
この記事を読むとわかること
- Amazon Music Unlimitedとは?
- Amazon Music Unlimitedのメリット・デメリットは?
- Amazon Music Primeとの違いは?
- 他の音楽サービスとの違いは?
Amazon Music Unlimitedを始める1つの判断基準にして頂ければうれしいです!

この記事の内容
Amazon Music Unlimitedの概要
サービス名 | ![]() Amazon Music Unlimited (アマゾン ミュージック アンリミテッド) |
サービス | 音楽聞き放題のサブスクサービス |
価格 | 月額980円 (Amazon プライム会員 月額780円) |
楽曲数 | 9000万曲以上 |
ジャンル | ・邦楽 ・洋楽 ・K-Pop ・クラシック ・ロック ・ジャズ ・アニメ ・演歌 ・ポッドキャスト |
ミュージックビデオ | あり |
ストリーミング再生 | あり |
ダウンロード | あり |
無料体験 | 1ヶ月 |
公式サイト | 詳細を見る |
- 高音質・低遅延な音楽配信
- 充実したユーザーファーストの機能!
- 好きな曲・普段出会えない曲が見つかる
- 無料キャンペーンでトライしやすい
- Amazonプライム会員以外は、金額のメリットが受けられない
Amazon Music Unlimited とは?
どんなことができるの?
「Amazon Music Unlimited」とは Amazonが提供する音楽聞き放題のサブスクサービスです。
サービス名 | ![]() Amazon Music Unlimited |
サービス | 音楽聴き放題のサブスクサービス |
料金 | 月額980円 (Amazon プライム会員 月額780円) |
楽曲数 | 9000万曲以上 |
ジャンル | ・邦楽 ・洋楽 ・K-Pop ・クラシック ・ロック ・ジャズ ・アニメ ・演歌 ・ポッドキャスト |
ミュージックビデオ | あり |
ストリーミング再生 | あり |
ダウンロード | あり |
無料サイト | 1ヶ月 |
公式サイト | 詳細を見る |
どんな曲があるの?
洋楽や邦楽、K-Pop、ロック、ジャズなど合計9000万以上もの楽曲が聴き放題で、新曲も聴くことができます。

また、音楽だけでなくラジオやポッドキャストも視聴可能で、ジャンル問わず幅広く楽しめます。
どのデバイスで聴けるの?
iPhoneやAndroid端末はもちろん、タブレット、PC、Amazon Echo、Amazon Fire TV Stickなどで聴くことができます。
【Amazon Music Unlimited】 対応デバイス
- スマートフォン
- タブレット
- PC
- Amazon Echo
- Amazon Fire TV Stick
スマートフォンやタブレットでは、アプリをインストールすることで視聴できます。
また、Amazonのスマートスピーカー「Echoシリーズ」でも視聴が可能です。
「アレクサ、音楽をかけて」と話しかけるだけで、音楽が楽しめます。
ネット設定を行えば、テレビに接続するだけで動画配信サービスが楽しめるようになる「Fire TV Stick」にも対応しています。
テレビでの音楽再生はもちろん、大画面でミュージックビデオ(MV)を再生することも可能です。
料金はいくら?
Amazon Music Unlimitedでは、5つの登録プランがあり、「プラン対象者」や「使用アカウント数」が異なります。
契約内容 | 料金(税込) | アカウント数 |
個人プラン | 月額980円 | 1 |
個人プラン (プライム会員) | 月額780円 / 年額7,800円 | 1 |
学生プラン | 月額480円 | 1 |
ファミリープラン | 月額1,480円 / 年額14,800円 | 6 |
ワンデバイスプラン (旧Echoプラン) | 月額380円 | 1 |
一般的な個人プランでは月額980円、プライム会員なら780円で加入できます。
また、学生プランがあり、個人プランの半額の月額480円でAmazon Music Unlimitedを利用できます。
ファミリープラン
ファミリープランでは、月額1480円で、支払っているAmazonアカウント(本人)の他に、合計6アカウントまでAmazon Music Unlimitedを自由に使えます。
1つのアカウントを共有するのではなく、家族が個別のアカウントでアクセスできるため、それぞれが好きな音楽を好きなだけ楽しめます。
Echoプラン
Echoプランは、Amazon Music Unlimitedが1台のEcho端末またはFire TV端末でのみで利用できるプランで、以下のデバイスが対象です。
【Echoプラン】 対象デバイス
- Echo
- Echo Dot
- Echo Show
- Echo Plus
- Echo Studio
- Echo Input
- Echo Spot
- Fire TV Stick
端末1台のみを登録するため月額380円と安く、特定の端末のみで音楽を聴く人におすすめのプランです。
Echo端末またはFire TV端末で「アレクサ、Amazon Music Unlimited に登録して」と話しかけると加入できます。
Amazon Music Unlimitedのメリット
高音質・低遅延な音楽配信
Amazon Music Unlimitedでは、6,500万曲以上がHD音質に対応しており、そのうち数百万曲はUltra HDで配信とストリーミングの高音質化・低遅延化がされています。
HD音質・Ultra HD音質のどちらも、非常にクリアで、高音がはっきりとしており、標準音質では出てない音が出ていると直感的に感じることができました。

Ultra HD音質に対応している楽曲は、主に最近リリースされた曲が多く、最新曲が高音質で聴き放題です。

「HD」や「Ultra HD」と表示されている黄色いアイコンをクリックすることで、現在のストリーミング音質がチェックできます。

標準音質は、Ultra HDやHDに比べると劣化があるものの、外出先など通信環境や通信制限を気にしているときなどに非常に助かります。

充実したユーザーファーストの機能!
Amazon Music Unlimitedには、ライブラリやプレイリストなど充実したユーザーファーストの機能があります。
- 歌詞を見る
- 音楽をライブラリに追加
- プレイリストの作成、公開
- ステーションで音楽を聴く
- 音楽のダウンロード
- SNSへのシェア
- アーティストのフォロー
- ミュージックビデオの再生
気に入った楽曲は1曲ずつでもアルバム単位でも、自分だけの音楽ライブラリへの登録・管理ができます。

ライブラリでは、楽曲やアーティスト・アルバムなどでの並び替えやフィルターが検索性が高く、非常に使いやすいです。

また、Amazon music unlimitedでは、プレイリストを自由にカスタマイズできます。

作成できるプレイリストの数に制限がなく、自分好みにカスタマイズ可能です。
自分で作成する以外にも、「90年代ヒットソング」「Best of 米津玄師」「春うたJ-POP」など様々な作成済みのプレイリストが共有されており、音楽が探しやすいのも良いところです。


好きな曲・普段出会えない曲が見つかる
Amazon Music Unlimitedでは、自分で音楽を探す機能以外にも、楽曲のおすすめ機能があります。
いわゆる、おまかせ再生のような機能であるステーション機能や~を聞いたお客様におすすめなどで音楽のザッピングができます。

また、曲ごとの「類似した楽曲の再生」も可能で、「いいね」や「好きじゃない」をすることで、あなたの好みの曲を学習してくれるようになります。


無料体験キャンペーンでトライしやすい

Amazon Music Unlimitedを初めて利用する方は、30日間の無料体験が可能です。
30日以内であればお金をかけずに解約することができますし、解約しても30日間は利用可能です。
またAmazon Music Unlimitedでは、登録がお得になるキャンペーンも定期的に行っており、現在は新規登録で3ヵ月無料の期間限定キャンペーンが実施されています。
Amazon Music Unlimited 3ヶ月無料キャンペーンはこちら
3/29日まで“3ヶ月無料キャンペーン中”
Amazon Music Unlimited3ヶ月無料トライアルを試してみる

Amazon Music Unlimitedのデメリット
Amazonプライム会員以外は、金額のメリットが受けられない
Amazon Music Unlimitedでは、Amazonプライムの会員でない方は、月額780円での利用ができず、月額980円での加入になってしまいます。
Apple MusicやSpotify、AWAなど、他音楽ストリーミングサービスと同じ価格であるため、金額のメリットは受けられません。
Amazonをよく利用する方は、 Amazon Music Unlimitedと合わせて、Amazonプライムへの入会を検討してみてください。
他サービスとの比較
Amazon Music Unlimitedを他の音楽ストリーミングサービスと比較しました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サービス名 | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | Spotify | Apple Music | AWA |
楽曲数 | 200万曲 | 9000万曲 | 5000万曲 | 7500万曲 | 9500万曲 |
音質 | 320kbps | 3,730kbps | 320kbps | 320kbps | 320kbps |
料金 (個人プラン) | 無料 (プライム会員費 月額500円) | 月額980円 (プライムなら780円) | 月額980円 | 月額980円 | 月額980円 |
無料プラン | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
学割 | 月額250円 | 月額480円 | 月額480円 | 月額480円 | 月額480円 |
ファミリー プラン | なし | 6アカウント 月額1,480円 | 6アカウント 月額1,580円 | 6アカウント 月額1,480円 | なし |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
Amazon Prime Music
Amazon Music Primeとは、Amazonプライム会員なら無料で利用可能な音楽ストリーミングサービスです。

Amazon プライム会員であれば、追加料金なしの無料で利用できます。
Amazonプライムは、月間500円(税込)で、迅速で便利な配送特典や、Prime Video、Prime Music等のデジタル特典を使える会員制プログラムです。
9000万曲以上が聴き放題のAmazon Music Unlimitedに対して、Amazon Music Primeでは200万曲と非常に少ないです。
Amazon Music Primeは、便利なプライム会員機能のうちの1つでしかないため、Amazon Music Unlimitedへのアップグレードがおすすめです。
他のサービスとの比較
Amazon Music Unlimitedの月額料金は、AWAやApple Music、Spotifyなど他の音楽ストリーミングサービスと横並びで月額980円です。
しかし、Amazonプライム会員なら月額780円で、月当たり200円もお得なので、非常にコスパの高いサービスです。
曲数ではAWAが約9,500万曲と一枚上手ですが、音質ではAmazon Music Unlimitedが最大3730kbpsのハイレゾ音質と超高音質で、Amazon プライム会員はもちろん、会員以外の方でも非常におすすめのサービスです。
「お気に入りのアーティストの曲が聴けるのか」と心配な方は、無料期間を利用してチェックしてみるのも良いでしょう。
Amazon Music Unlimitedの登録方法
ここでは、Amazon Music Unlimitedの登録方法を紹介します。具体的な手順は以下のとおりです。
Amazonのアカウントのサインインの画面が開くので、メールアドレスor電話番号、パスワードを入力します。
アカウントを持っていない方は下にある新しいAmazonのアカウントを作成をタップしてアカウントを作成してください。
無料体験ページに移動後、お支払いの方法を選択します。
クレジットカード/デビットカードの登録をされていない場合は、カード情報を入力します。
無料体験終了前に解約すれば料金はかかりません。
無料体験が終了する日を覚えておきましょう!
プラン内容を確認し、「今すぐ始める」をクリックしたら登録完了です。
スマホで聴けるように、このタイミングでアプリもダウンロードしておきましょう!
Amazon Music Unlimitedのまとめ
今回は、『Amazon Music Unlimited(アマゾンミュージックアンリミテッド)』のサービス内容や料金プランや、実際に使って感じたメリットやデメリットについてご紹介いたしました!
- 高音質・低遅延な音楽配信
- 充実したユーザーファーストの機能!
- 好きな曲・普段出会えない曲が見つかる
- 無料キャンペーンでトライしやすい
と本当に隙のない音楽ストリーミングサービスです。
特にAmazonプライム会員の方は、Amazon Music Unlimited一択と言ってもいいのではないかと思います。
また、Amazon Music Unlimitedを利用したことのない人は、30日間の無料体験をすることができます。
高音質のストリーミング体験ををぜひ一度試してみてください。
Amazonのサブスクリプションサービスをこちらの記事でまとめています。


以上参考になれば幸いです。
はねり( @akaihane787)でした。ありがとうございました!