家具やデスク周りを簡単にライティングし、雰囲気をお洒落にしてくれる「LEDスマートテープライト」
その中でも、クオリティの高いライティングに簡単に挑戦したい方におすすめなのが、「TP-Link Tapo L920-5」です。

デスク周りを簡単かつおしゃれにライティングしたい!

実際のレビューを見てから「Tapo L920-5」の利用を判断したい!
この記事では、そんな方に向けて「Tapo L920-5」の使用感や使って感じたメリット・デメリットなどを詳しくレビューいたします。
また、実際にデスクに貼る際の方法や注意点まで解説したので、ぜひ「Tapo L920-5」を導入する1つの判断基準にしていただければ幸いです。
この記事の対象者
- 「Tapo L920-5」のできることを知りたい!
- 「Tapo L920-5」の設定設置は難しい?
- 「Tapo L920-5」実機レビューを見てから導入を判断したい!
- 「Tapo L920-5」のメリット・デメリットは?
この記事の内容
「Tapo L920-5」の総評
- 他の機器は不要!切って貼るだけ簡単設置
- PUコーティングで安心取り付け
- 1600万色の色種類で細かいライティング
- 使いやすい専用アプリで直感操作
- アレクサなどの音声操作も可能
- シーンに合わせて使える便利機能
- ライティングを便利に!カスタマイズ機能
- 25,000時間の長寿命と3年間の保証付き
- 色の細かい調整ができない
- 防水加工がない
「Tapo L920-5」の概要と仕様
「TP-Link Tapo L920-5」とは、Wi-Fiのみの設定で、家具やデスク周り・ベッド下などを簡単にライティングできるスマートテープライトです。
多数のLEDの配線がテープ状になっており、壁やインテリアに貼り付けることで間接照明にも利用できます。
「Tapo L920-5」の内容物
「Tapo L920-5」は内容物は以下の通りです。

【Tapo L920-5】 内容物
- LEDテープライト本体(5.0m × 1本)
- 電源コントローラ
- ACアダプター(1.5m × 1本)
- 両面テープ
- 取扱説明書
- 保証書
LEDテープ本体は円形にまとめられています。

テープのサイズは幅10mm・厚さ3mm・長さ5mで、10cmごとにライトが取り付けられています。
取り付け時は、好みの長さにカットして好きな場所へ自由に貼り付けることができます。

ハサミマークでカットする場所もわかりやすいです。

裏側にはスリーエム(3M)製の両面テープがついているため、設置も簡単にできます。
白色の電源コントローラは、ボタンが大きく非常に押しやすいです。

電源スイッチの上部に端子があり、ACアダプターと接続することで使用します。
テープライトに電源を供給するACアダプターの長さは1.5mです。

ACアダプターと接続することで2m以上の長さになります。

非常にシンプルな取扱説明書も付属していますが、アプリでの設定がメインになっているためあまり使いません。

「Tapo L920-5」は、アプリを使用して設定を行います。
アプリでは、設定手順がイラスト付きでわかりやすく表示されるため、迷うことなく設定できます。

「Tapo L920-5」の設置・設定方法
今回は「Tapo L920-5」をデスク裏に取り付けました。
他にも家具やベッド下など取り付け場所は自由です。

▲「Tapo L920-5」取り付けのBefore~After
電源のオン・ライトの確認
「Tapo L920-5」を使用する前に、テープライトを電源コントローラやACアダプター繋いで電源の確認を行いましょう。

初回はペアリングモードとなり、緑とオレンジに点灯します。
【Tapo L920-5】 スイッチ操作リスト
- 1回押し:テープライトON/OFF
- 2回押し:プリセットの照明効果
- 5秒長押し:Wi-Fi設定が初期化
- 10秒長押し:工場出荷状態に初期化
アプリの設定をしてペアリングする
続いてアプリの設定をしていきます。
「TP-Link Tapo」アプリをインストールしておきましょう。
イラスト付きの設定手順が表示されるため、非常に分かりやすいです。
▼アプリにログインして、「Tapo L920-5」をデバイスに追加します。

▼続いて、Tapoデバイスに接続して、ネットワーク設定を登録しましょう。

▼デバイスに「Tapo L920-5」が登録されれば完了、アプリでデバイスの操作が可能になります。



カラーの変更もアプリから自由自在だよ!
テープライトの取り付け
続いて、「Tapo L920-5」をデスク裏へ取り付けていきます。
両面テープを使用することで、好きな場所へ自由に貼り付けることができます。

アプリでは、イラスト付きのわかりやすい「取り付けガイド」もあるため、安心して取り付けできます。

余ったテープライトは、カット線に合わせて好みの長さにカットしましょう。

最後に、動作確認をすれば完了です。

▲「Tapo L920-5」取り付けのBefore~After

1つのLEDテープライトだけで普段の作業スペースが、お洒落な空間に早変わり!
「Tapo L920-5」を使用して感じたメリット
ここでは「Tapo L920-5」を実際に使用して感じたメリットをご紹介いたします。
- 他の機器は不要!切って貼るだけ簡単設置
- PUコーティングで安心取り付け
- 1600万色の色種類で細かいライティング
- 使いやすい専用アプリで直感操作
- アレクサなどの音声操作も可能
- シーンに合わせて使える便利機能
- ライティングを便利に!カスタマイズ機能
- 25,000時間の長寿命と3年間の保証付き
他の機器は不要!切って貼るだけの簡単設置
「Tapo L920-5」のメリットの1つは設置が非常に簡単という点です。

必要な長さにカットし、両面テープを剥がして貼るだけでかんたんに設置ができます。
また、Wi-Fi経由で接続できるので、別売りのハブや専用の機器は不要なのも手軽で嬉しいポイントです。

簡単におうちをライティングできるね!
PUコーティングで安心取り付け
「Tapo L920-5」には、PUコーティングがされており、LED素子やICチップが保護されています。

そのため、取り付け中に踏んだり何かに引っ掛けても破損する心配がなく、安心して取り付けられました。
ただし防水性はないので、水回りには取り付けられないことに注意が必要です。

おうちの色々な場所に取り付けられるね!
1600万色の色種類で細かいライティング
「Tapo L920-5」には、1600万色のカラーバリエーションがあり、より細かなライティングが可能です。

また、ICチップが搭載されていることで、マルチカラーに対応しており、絶妙な色の変化やグラデーション・好みのエフェクトが楽しめるようになりました。

通常のLEDテープライトよりライティングの幅が広がっているね!
使いやすい専用アプリで直感操作
「Tapo L920-5」には、専用のTapoアプリがあり、直感的な操作が可能です。

デバイスのオンオフ操作はもちろん、明るさやカラーの調整、ショートカットやエフェクトの自作までできます。


操作のもっさり感もなく、ストレスフリーで操作できたよ!
アレクサなどの音声操作も可能
「Tapo L920-5」には、アレクサやGoogleアシスタントと連携することで音声操作が可能です。
【Tapo L920-5】 対応サードパーティ
- Amazonアレクサ
- Googleアシスタント
- Siri
- IFTTT
連携も専用のTapoアプリから可能で、簡単に設定できます。

アプリや物理スイッチでオンオフを行うよりも便利で、我が家では非常に重宝している機能です。
はねり
Alexa
シーンに合わせて使える便利機能
「Tapo L920-5」には、ライティングをより便利にするユーザーファーストな機能があります。
「スケジューラ機能」では、時間や曜日を指定したライトのオンオフが可能になります。

日の出や日没に合わせたスケジューリングも可能で、目覚まし代わりの使用や毎日デスクに向かうタイミングにライティングを設定しておくのも良いでしょう。
ライティングを便利に!カスタマイズ機能
「Tapo L920-5」の「エフェクト機能」では、カラーの組み合わせや点灯のタイミングをカスタマイズできます。

自作はもちろん、すでにプリセットがたくさん用意されているため、その時の気分に合わせたお部屋の雰囲気が作りが可能です。


1600万色の中からお気に入りのカラーを選んだりと自由に楽しめるよ!
25,000時間の長寿命と3年間の保証付き
「Tapo L920-5」の寿命は25,000時間と非常に長いです。

また、保証期間も3年間と業界最高クラスです。

「Tapo L920-5」の購入後も安心だね!
「Tapo L920-5」を使用して感じたデメリット
メリットの多い「Tapo L920-5」ですが、デメリットもあります。
後悔しないためにも、事前にデメリットを把握しておきましょう。
色の細かい調整ができない
- 防水加工がない
色の細かい調整ができない
1600万色のカラーバリエーションがある一方で、細かいライティングの調整ができません。

パレットから指を使って色を調整する必要があるのですが、狙った色にするのは非常に難しいです。

カラーコードが直接入れられたらいいね…
防水加工がない
「Tapo L920-5」には、PUコーティングはありますが、防水性はありません。

水のかかる場所や、雨の当たる屋外での使用は控えたが良いでしょう。

防水加工の屋外用テープライトも欲しいね!
マルチカラーに対応したお手軽・高クオリティのLEDテープライト
今回は、「Tapo L920-5」の外観・仕様、設置・設定方法、利用するメリット・デメリットをご紹介いたしました!
- 他の機器は不要!切って貼るだけ簡単設置
- PUコーティングで安心取り付け
- 1600万色の色種類で細かいライティング
- 使いやすい専用アプリで直感操作
- アレクサなどの音声操作も可能
- シーンに合わせて使える便利機能
- ライティングを便利に!カスタマイズ機能
- 25,000時間の長寿命と3年間の保証付き
と手軽に導入でき、機能も非常に充実しているLEDテープライトです。
マルチカラーにも対応しているため、自分好みの色の変化やグラデーションが楽しめます。
防水加工がないのが残念なポイントですが、水周りや屋外以外での使用を考えている方には、非常におすすめです。

是非1度、高クオリティなライティングを体験してみてください!
Twitterではおすすめガジェットの情報や買ってよかったものを発信しています!
以上参考になれば幸いです。ありがとうございました!