こんにちは はねりです。
この記事では、YouTubeのお気に入りの動画や再生リストを、1タップで開くショートカットを紹介します。
- 寝るときに睡眠BGMを流したい
- 勉強の時に集中できるBGMを流したい
- ランニングの時にお気に入りの再生リストを流したい
毎日同じ動画を見るためにYouTubeを開いて、お気に入りのページを開いて再生していませんか?
- ホーム画面から1タップでお気に入りの動画を再生できる
- Bluetoothイヤホンが接続されたら自動でお気に入りの動画が流れる
- iPhoneを睡眠モードにした時や、朝のアラームが止まった時に自動で動画が流れる
Safariからホーム画面に追加することも可能です。
しかしショートカットからYouTubeを開けば、スマートリモコンの操作と同時に動画を開くことや、指定の条件で自動で開くこともできます。

すぐに役に立つショートカットで、簡単に設定できるので是非やってみよう!
他にもおすすめのレシピを紹介しています。


・使用するサービス
iOSショートカット
YouTube
設定方法
それでは設定の手順を紹介します。
動画のリンクを取得しよう
まず一つの動画のリンクを取得する方法を紹介します。
YouTubeアプリを開いて、お気に入りの動画の画面で共有→コピーを選択します。


再生リストの動画のリンクの取得方法
それでは再生リストの中にある動画のリンクを取得する方法を紹介します。
アプリではできないので、ブラウザからYouTubeを開きましょう。


ブラウザの右下にライブラリが表示されている場合はアプリと同様に再生リストにアクセスできます。
もし表示されない場合は自分のアイコンを選択し、チャンネルを選択します。


再生リストを選択します。

ショートカットを開いたときに最初に流したい動画を再生リストから再生します。
ブラウザの検索バーにあるリンクをコピーすれば、再生リストの中の動画のリンクを取得することができます。

ショートカットを設定しよう
それでは先ほどコピーしたリンクを開くショートカットを設定します。
新規ショートカットでアクションを追加を選択します。

URLを開くを選択し、追加します。

コピーしてきたリンクを貼り付けましょう。

次へを選択し名前を付けたら完了です。
後はショートカットのウィジェットから開くか、作成したショートカットの・・・を選択し、ホーム画面に追加を選択すれば、ホーム画面から1タップで動画を開くことができます。



オートメーションで自動化しよう
最後に特定の状況で動画を自動で開いてくれるように設定しましょう。
オートメーションから+を選択します。

個人用オートメーションの作成を選択します。

動画を開くのにおすすめの条件はアラーム・睡眠・CarPlay・Bluetoothです。
(Bluetoothのみ実行するかどうかを尋ねられてしまうので、1タップ必要になります)
今回はアラームを代表に設定してみます。
今回は任意のアラームで設定します。もし決まった時間にアラームを繰り返しでセットしている場合は既存から、その時間のアラームを選択してください。

後は通常のショートカットの作成と同様にURLを開くを追加して、URLをペーストして次へを選択します。


最後に重要な設定として実行の前に尋ねるをオフにしておきましょう。

これでオートメーションを利用して動画を自動で開く設定は完了です。
まとめ
この記事ではYouTubeのお気に入りの動画や再生リストを1タップで開く方法について解説しました。
iOSショートカットを使うことで、毎日の繰り返しの動作を自動化・簡略化することができます。
以上、参考になれば幸いです。



ありがとうございました!