こんにちは Anker製品大好きはねり( @akaihane787)です。
最新のiPhoneにはUSB充電器が付属していないので、別途購入する必要があります。
iPhone用に最適のUSB-C充電器は「Anker PowerPort III Nano 20W」でしょう。


また価格は2000円以下で各MagSafe充電器にも対応しているので、USB充電器が付属していない製品との合わせ買いに最適です。
今回は「Anker PowerPort III Nano 20W」のレビューをします。
以下の記事では充電器の用語や性能についてまとめ・解説しております。

この記事の内容
Anker PowerPort III Nano 20Wの総評・おすすめな人
- 世界最小・最軽量のUSB PD対応充電器
- iPhone・iPad用に最適な20W出力
- 過電圧保護など保護機能が多数搭載
- 公式価格1780円(税込み)と格安
- 最大2年間の保証付き
- プラグが折りたためない
- MacBookを充電できない
- iPhone用USB-C充電器が欲しい人
- MagSafeUSB-C充電器が欲しい人
- iPad用USB-C充電器が欲しい人
- MacBookは使わない人
- とりあえずこれ!なUSB-C充電器が欲しい人
Anker PowerPort III Nano 20Wの仕様
商品名 | ![]() Anker PowerPort III Nano 20W |
価格(公式) | 1780円(税込) |
サイズ | 45×27×27mm |
重量 | 30g |
入力 | 100-240V 0.6A 50-60Hz |
出力 | 5V-3A / 9V-2.22A |
保証期間 | 最大2年間 |
公式サイト | 詳細を見る |
外観
▼「Anker PowerPort III Nano 20W」のサイズは四方約27mm・奥行き約45mmです。

サイズ感としては500円玉と変わりません。
▼今までのiPhoneに付属していたApple純正5W充電器とほぼ変わらないサイズになっています。

▼iPadに付属しているApple純正20W充電器と比較すると、ほぼ半分のサイズで同じ性能を誇っています。
▼左からApple純正5W充電器、「Anker PowerPort III Nano 20W」、Apple純正20W充電器を並べてみました。


▼世界最小レベルのサイズなので、コンセントタップに挿しても他の機器と干渉することはまずありません。

重量
「Anker PowerPort III Nano 20W」の重量は約30gと、持ち運んでいるのを忘れるくらい軽量で外出用にも最適です。

充電性能

「Anker PowerPort III Nano 20W」の充電性能としては、最大20W(5V=3A/9V=2.22A)の出力が可能で、iPhoneの急速充電ができるUSB PD規格に対応しています。
USB PD対応のケーブルを使用してiPhoneを充電すると、0%→50%まで約30分で充電できます。

ケーブルはAppleのMFi認証を取得したケーブルを使用しましょう。
おすすめのUSB-C to Lightningケーブルはこちら
対応規格・機種

▲iPhone12から導入された便利なMagSafe充電器にも対応しています。
MagSafe充電スタンドがあれば、充電しながら快適に動画視聴等ができおすすめです。


▲勿論iPadの充電も可能です。
また「Anker PowerPort III Nano 20W」はQuick Chargeにも対応しています。
一部Androidスマホ用の急速充電規格に対応しているので、Androidユーザにもおすすめです。

▲他にもNintendo Switch本体への充電にも対応しています。
ドックなどを使用したTVモードのプレイには対応していないので注意が必要です。
保護機能
「Anker PowerPort III Nano 20W」には優れた保護機能が多数搭載されています。
- 過電圧保護
- 電子回路のショート防止
- 温度管理

Anker PowerPort III Nano 20Wの比較
「Anker PowerPort III Nano 20W」を、Ankerの「Nano Ⅱシリーズ」と比較しました。
タイトル | ![]() Anker PowerPort III Nano 20W | ![]() Anker Nano II 30W | ![]() Anker Nano Ⅱ 45W |
価格(公式) | 1780円 | 2990円 | 3390円 |
充電性能 | 20W | 30W | 45W |
サイズ | 約45×27×27mm | 約38 × 32 × 30mm | 約35×38×41mm |
重量 | 約30g | 約47g | 約68g |
プラグの折り畳み | |||
MacBookの充電 | |||
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
新型の「Anker Nano Ⅱ 30W」は少しサイズが大きいものの30Wの出力が可能で、MacBookが充電できます。
「Anker Nano Ⅱ 45W」は更に大きくなる代わりにプラグの折り畳みが可能なので、持ち運びを重視する方はおすすめです。
iPhone・iPad用には「Anker PowerPort III Nano 20W」で十分です。

Anker PowerPort III Nano 20Wの使用感・特徴
「Anker PowerPort III Nano 20W」の使用感・特徴は以下4点です。
1.Apple純正品と同じサイズ感で20W充電が可能は感動的

「Anker PowerPort III Nano 20W」はApple純正充電器と同じサイズなのに、出力は4倍で最新のiPhoneを最速で急速充電できます。
2000円以下で購入でき、コンセントタップで他のプラグと干渉することもなく、多数の保護機能もついているコスパ最強のUSB-C充電器です。
iPhoneを購入したらまず「Anker PowerPort III Nano 20W」の購入をおすすめします。

2.安価で快適なスマホ充電生活に欠かせない充電器

マルチポートの充電器はPCやタブレットが集まるデスク周りにはいいですが、寝室や洗面所などそれぞれに導入するには高価に感じます。
「Anker PowerPort III Nano 20W」なら世界最小レベルのサイズで安価なので、MagSafe充電スタンドとあわせて複数場所に設置しても場所を取らず、5000円程度でできます。
快適なMagSafe充電生活には欠かせないプラグです。
3.1つでMacBookも充電したい人はNano Ⅱがおすすめ
「Anker PowerPort III Nano 20W」はMacBookが充電できないので、外出用のプラグを1つに絞りたいという方には向いていません。
MacBookなら30W出力で充電が可能なので新型の「Anker Nano Ⅱ 30W」がおすすめです。
4.Nano Ⅱ45Wとの違いはプラグの折りたたみ
「Anker PowerPort III Nano 20W」はプラグ部分を折りたたむことはできません。
新型の「Anker Nano Ⅱ 45W」はプラグの折り畳みが可能なので、他の機器に傷をつけたくない方は「Anker Nano Ⅱ 45W」がおすすめです。

まとめ:iPhone・iPadに最適のUSB-C充電器
今回は「Anker PowerPort III Nano 20W」のレビューをしました。
- 世界最小・最軽量USB PD対応充電器
- iPhone・iPad用に最適な20W出力
- 過電圧保護など保護機能が多数搭載
- 公式価格1780円(税込み)と格安
とコスパ最強のUSB-C充電器で、新型が出た今でもおすすめの充電器です。
iPhone・iPadに合わせての購入をおすすめします。
Twitterではおすすめガジェットの情報や買ってよかったものを発信しています!あわせてフォローお願いします!
以上参考になれば幸いです。
はねり( @akaihane787)でした。ありがとうございました!

