こんにちは、iPhoneSE(第2世代)のコスパと(PRODUCT)REDが大好きなはねり( @akaihane787)です。
iPhoneSE第2世代(以下iPhoneSE2)が発売されてから約1年が経ちました。
iPhoneSE2は処理能力がiPhone11並、ポートレートも撮影可能、なのに価格は5万円以下と現行のiPhoneの中でもダントツのコスパを誇ります。

今回はコスパ抜群のiPhoneSE2と一緒に購入すべき、コスパ抜群のアクセサリ・周辺機器を用途別に17個紹介します。
この記事の内容
- iPhoneSE2と一緒に買うべきおすすめの周辺機器・アクセサリー
- 1.MagSafe対応ケース:Simplism iPhone SE(第2世代) [Turtle]
- 2.クリアケース:ESR iPhone SE 用 ケース
- 3.スマホスタンド+リング:MOFT
- 4.ガラスフィルム:NIMASO ガラスフィルム iPhone SE 第2世代 用
- 5.ワイヤレスイヤホン:Air Pods Pro
- 6.ワイヤレスイヤホン:Anker Soundcore Life P2
- 7.スマートウォッチ:Apple Watch SE
- 8.スマートバンド:Xiaomi Mi Smart Band 4
- 9.ワイヤレス充電器:Anker PowerWave 10 Stand
- 10.MagSafe充電器:Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 2-in-1磁気ワイヤレス充電器
- 11.3in1MagSafe充電器:Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器
- 12.3in1ワイヤレス充電器:Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder
- 13.モバイルバッテリー:Anker PowerCore III Fusion 5000
- 14.モバイルバッテリー:Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W
- 15.急速充電対応ケーブル(巻取り式):Owltech Type-C(USB-C) to ライトニングケーブル
- 16.巻取り式ケーブル:Seria USB-A to Lightningケーブル
- 17.USB-C充電器:Anker PowerPort III Nano 20W
- まとめ:iPhoneSE2と一緒に買うべきおすすめの周辺機器・アクセサリー
iPhoneSE2と一緒に買うべきおすすめの周辺機器・アクセサリー
iPhoneSEの特徴
- 価格が5万円以下と現行のiPhoneの中でも最安
- iPhone11と同等のA13チップを搭載
- マスクをしていても安心な指紋認証
- シングルカメラながらポートレートの撮影が可能
- eSIMによるデュアルSIMが利用可能
- ストリーミング再生は最大8時間の連続視聴が可能
- 防水・防塵性能はIP67とトップクラス
iPhoneSE2は圧倒的コスパでiPhoneのエントリーや、買い替えにおすすめの機種です。
私も発売から約1年間使用していますが十分満足できる性能です。
今回はそんなiPhoneSE2におすすめなコスパ抜群のアクセサリ・周辺機器を、私も愛用しているものを中心に色々な用途に対応できるように紹介します。
1.MagSafe対応ケース:Simplism iPhone SE(第2世代) [Turtle]
これからiPhoneSE2を導入する方には、MagSafe対応ケースの導入を強くお勧めします。
MagSafeはiPhone12から搭載された機能で、背面に磁石で吸着する充電器やスタンドを使用できます。
一番便利なのは後述するMagSafe対応のMOFTを使用できることです。
このMOFTだけでスマホスタンド+スマホリング+ウォレットの3役を担うことができます。

iPhoneSE2のMagSafe対応ケースの中でも、Simplismの「Turtle」は以下の様な特徴があります。
Simplism「Turtle」の特徴
- 吸着力は純正並みに強いので落ちる心配はない
- マグネットがずれることを防止する構造でストレス0
- クリアケースなのでiPhoneのデザインを活かすことができる
※通常のワイヤレス充電充電器は使用できないのでMagSafe充電器が必須です。

2.クリアケース:ESR iPhone SE 用 ケース
もしMagSafeに魅力を感じない方は「ESR iPhone SE 用 ケース」がおすすめです。
トップクラスの硬度の背面ガラスと、側面のポリマーの複合素材で落としても安心の耐衝撃性を備えています。
またクリアケースにありがちな黄ばみを防止するので、1年以上継続して使用できます。
新品のクリアケースと1年使用したESRのケースを比較してみました。

個人的にはiPhoneSE2の(PRODUCT)REDが大好きなので、クリアケース派ですが、カラーケース派は安定のiFaceを選んでおけば失敗はないでしょう。
3.スマホスタンド+リング:MOFT
MOFTはレザー製のiPhoneに取り付けるタイプのスマホスタンドです。

iPhoneに取り付けるのでどんな場面でも好きな角度で動画を見ることができます。
また別売りのマグネットを購入して洗面台等に貼り付けることで、壁にiPhoneを貼り付けて動画の視聴ができます。
背面に最大3枚までカードを収納できるので、ちょっとした外出なら荷物はスマホ1台だけで十分です。
スマホリングの代わりとしても使用できます。
更にMagSafe対応のMOFTなら取り外しができるので、MagSafeを使って充電できます。
背面に貼り付けるMOFTはワイヤレス充電ができなくなるので、スマホスタンドの利用頻度とワイヤレス充電の利用頻度を比較してみてください。

4.ガラスフィルム:NIMASO ガラスフィルム iPhone SE 第2世代 用
iPhoneSE2のフィルムはガラスフィルムがおすすめです。
ブルーライトカットやアンチグレアのものはもし落としてしまうとヒビが入る可能性大です。
中でもNIMASOのガラスフィルムは以下の様な特徴があります。
「NIMASO」のガラスフィルムの特徴
- 硬度はトップクラスの「9H」なので、落としてもほとんど場合iPhoneは無傷
- 指紋が付きにくいので、綺麗な画面で動画視聴が可能
- なめらかなスマホ操作ができるので、フリックもストレスなし
- ガイド枠付きなので、誰でもきれいに貼ることができる
- 貼るときに失敗したら無償で交換してくれる
- 1枚あたり500円以下と格安で、2枚入りなのでもし1枚割れても安心

5.ワイヤレスイヤホン:Air Pods Pro
約3万円と高価ではありますが、iPhoneユーザーには「Air Pods Pro」が最もおすすめです。
その一番の魅力はノイズキャンセリングでしょう。
かなり強めのノイズキャンセリングで、どんな場所でも自分の空間に入ることができます。
駅等騒がしい所では無音とまではいきませんが、乗り換えを逃すくらいには音楽に集中できます。
また外部音取り込みモードがとても自然で、まるでイヤホンを付けていないように感じることもあります。
個人的に一番重視するのがペアリングのスムーズさです。
Air Pods Proは初回の接続がとても簡単で、ケースの蓋を開くだけで認証され、耳につけると接続されます。
一度ペアリングしてしまえば、次からは1秒もかからず音楽を聴くことができます。
カナル型なのでとても耳にフィットします。
更に音漏れしていないか密閉度をチェックできるのも大きな利点です。
通話もクリアな音質で音をとてもよく拾います。
音を拾いすぎて騒がしい環境では通話に向いていないです。
一回の連続再生時間は4.5時間と短めではありますが、ケースを含めると24時間以上の連続再生が可能です。
充電残量もiPhoneのホームからすぐに確認できます。

6.ワイヤレスイヤホン:Anker Soundcore Life P2
まずは安いイヤホンで試してみたい人や、雨の日等のハードな環境で使用するイヤホンが欲しい人は「Anker Soundcore Life P2」がおすすめです。
「Anker Soundcore Life P2」の特徴
- 約5000円で購入できる
- 保証期間は最大2年間
- 一回の充電で最大7時間の連続使用が可能
- ペアリングがスムーズにできる
- IPX7の最強防水で雨の日やシャワーでの使用も可能
うどん型で好みが分かれる見た目ではあるものの、IPX7防水やペアリングの快適さも備えており必要十分な性能です。
またガジェットが多いほどうれしいUSB-Cでの充電に対応しています。

Anker Soundcore Life P2レビューはこちら

7.スマートウォッチ:Apple Watch SE
予算があるなら是非試してほしいのがApple Watch SEです。
一番の魅力は通知機能で、iPhoneに届いた通知を腕で確認できるので時短+集中力の向上ができます。
次点で睡眠記録機能もおすすめです。
心拍数と腕の加速度を使用して睡眠を計測するので、iPhoneよりも断然正確に測定することができます。

iPhoneと通信することで、時間が一切狂うことがないのも魅力です。
更に正確な秒数の表示も可能です。
他にも電車の時刻表をパッと確認することも可能です。
おしゃれな文字盤への変更したり、iPhoneのカメラを遠隔で操作したり便利な機能はまだまだあります。
Apple Watchを購入するなら個人的にはSEで十分だと考えています。

8.スマートバンド:Xiaomi Mi Smart Band 4
使うか分からない時計に3万円も出せないという方は、10分の1の価格で購入できる「Xiaomi Mi Smart Band 4」を試していただきたいです。
基本的な通知機能は有しており、専用アプリで文字盤等のカスタイマイズも可能です。
更に睡眠記録もできるのでお試しに最適です。
極めつけはバッテリーの持続時間の長さで、約2週間充電なしで使用できます。
コスパ抜群です。
Mi Smart Band5もありますが、約1000円の違いでディスプレイが大きく、充電がバンドから外さなくても可能にといった違いがあります。
予算と照らし合わせて好きなほうをお選びください。
ただ個人的にはApple Watchの方が通知機能が見やすく、睡眠記録も体調にマッチしていると思うので、いずれはApple Watchに乗り換えることをおすすめします。

9.ワイヤレス充電器:Anker PowerWave 10 Stand
ワイヤレス充電器は快適なスマホ生活には必須です。
「Anker Power Wave 10 Stand」はiPhoneSEが対応している、最大の7.5Wでのワイヤレス充電が可能です。
更にAnker製なので安心の最大2年保証付きで故障の時も安心です。
画像出典:Anker公式サイト
横置きでの充電にも対応しています。
画像出典:Anker公式サイト

10.MagSafe充電器:Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 2-in-1磁気ワイヤレス充電器
MagSafe対応ケースを使う場合のワイヤレス充電器は「Belkin BOOST↑CHARGE PRO 2-in-1 磁気ワイヤレス充電器」がおすすめです。
充電は5Wと高速ではありませんが、イヤホン等も同時にワイヤレス充電ができるので2台分の活躍をしてくれます。
またMagSafeにより横画面で浮かせることができるので、動画の視聴やビデオ通話にも使用できます。

11.3in1MagSafe充電器:Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器
Apple Watch・ワイヤレス充電対応イヤホン・MagSafeケースがある場合は、「Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器」がおすすめです。
非常にシンプルに3台の充電台をまとめてケーブルを1本にすることができます。
MagSafeなのでiPhoneの横向きにも対応しており、動画の視聴やビデオ通話にも使用できます。
MagSafe対応で3in1充電器は現状「Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器」のみです。
見た目がとてもおしゃれでインテリアにもマッチします。

Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器のレビューはこちら

12.3in1ワイヤレス充電器:Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder
格安で3in1充電器が欲しい!という場合はほぼ「Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder」一択です。
iPhoneSEの最大7.5W充電にも対応しており、Air Pods Pro等のワイヤレス充電対応機器も同時に充電できます。
またApple Watchの純正充電ケーブルを使用することで、充電スタンドとして使用できます。
画像出典:Anker公式サイト
ケーブルを裏面に巻き付けて使用するので、見た目がとてもシンプルになりおすすめです。
画像出典:Anker公式サイト

Anker製品は共通して最大2年間の保証があるので、故障の場合も安心です。
13.モバイルバッテリー:Anker PowerCore III Fusion 5000
モバイルバッテリーは「Anker PowerCore III Fusion 5000」一台で十分です。
外出先でモバイルバッテリーとして使用する他に、コンセントに挿してモバイルバッテリーを充電しながらiPhoneを充電できます。
画像出典:Anker公式サイト
容量はiPhoneSE2を約1.9回満充電できるので、十分だと思います。
更に充電速度はiPhoneSE2をケーブルで充電する場合の、最大である18W充電に対応しています。

※急速充電には後述するUSB-C-Lightningのケーブルが必要です。
14.モバイルバッテリー:Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W
もし大容量で更に薄型のモバイルバッテリーが欲しい場合は「Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W」がおすすめです。
ケーブルからの充電しかできませんが、iPhoneSE2を最大で約3.8回満充電できます。
更に約1.5cmとiPhoneとあまり変わらないほどの薄型ボディなので、持ち運びに苦労することはありません。
画像出典:Anker公式サイト
充電速度はiPhoneSE2をケーブルで充電する場合の、最大である18W充電に対応しています。
なので0%付近から50%まで約30分で充電が可能です。
※急速充電には後述するUSB-C-Lightningのケーブルが必要です。

15.急速充電対応ケーブル(巻取り式):Owltech Type-C(USB-C) to ライトニングケーブル
持ち運びに便利な巻取り式のケーブルで、急速充電にも対応しているのが「Owltech Type-C(USB-C) to ライトニングケーブル」です。
コンパクトに収納しながら、最大で1mまで伸びるのでカバンに備えておけば安心です。
データ転送も可能で、付け根部分の補強により15万回以上の折り曲げにも耐えるので耐久性も問題なしです。
画像出典:オウルテック公式サイト
Apple認定ケーブルの証であるMFi認証も取得しているので品質に問題はありません。
またオウルテックは神奈川県にある国内企業であり、2年間の保証もついているので信頼性もばっちりです。

16.巻取り式ケーブル:Seria USB-A to Lightningケーブル
私も愛用している安価な巻取り式ケーブルのおすすめが「Seria USB-A to Lightningケーブル」です。
約2年間使用していますが、いまだに充電が問題なくできます。
100円でこの品質なのでコスパは抜群に良いです。
Lightning端子の上下があるのですが、その上下を分かりやすく判別する文字が消えてしまうのが難点です。

17.USB-C充電器:Anker PowerPort III Nano 20W
自宅でもケーブルによる急速充電がしたい!という方には「Anker PowerPort III Nano 20W」がおすすめです。
iPhoneSE2の急速充電の最大である18Wも出力可能です。
なにより超小型でiPhoneの純正充電器とほぼ変わらない大きさで高速充電を備えています。


まとめ:iPhoneSE2と一緒に買うべきおすすめの周辺機器・アクセサリー
この記事ではiPhone SE 2におすすめのアクセサリ・周辺機器17選について書きました。
今年に入ってiPhoneSE2のMagSafe対応ケースが発売されたことで、利便性が大きく向上したと思います。
iPhoneSE2はコスパで一番おすすめできるので、是非これらのアクセサリを合わせて使ってみていただきたいと思います。
私も愛用しているもの・していたものばかりなので自信をもっておすすめできます。
以上参考になれば幸いです。
ありがとうございました!
iPhoneSE2におすすめの周辺機器
- Simplism「Turtle」
- ESR iPhone SE 用 ケース
- MagSafe対応MOFT
- NIMASOガラスフィルム
- Air Pods Pro
- Anker Soundcore Life P2
- Apple Watch SE
- Xiaomi Mi Smart Band 4
- Anker Power Wave 10 Stand
- Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe2-in-1 磁気ワイヤレス充電器
- Belkin BOOST↑CHARGE™ PRO MagSafe 3-in-1磁気ワイヤレス充電器
- Anker PowerWave+ 3-in-1 Stand with Watch Holder
- Anker PowerCore III Fusion 5000
- Anker PowerCore Slim 10000 PD 20W
- Owltech Type-C(USB-C) to ライトニングケーブル
- Seria USB-A to Lightningケーブル
- Anker PowerPort III Nano 20W

