本日のAmazonタイムセールはこちら

【Nebula Capsule Pro レビュー】お家で簡単に映画館気分!【Anker 家庭用プロジェクター】

「【Nebula Capsule Pro レビュー】お家で簡単に映画館気分!【Anker 家庭用プロジェクター】」のアイキャッチ画像

「お家で簡単に映画館気分を楽しめる」と話題の家庭用プロジェクター「Nebula Capsule Pro」。

数ある家庭用プロジェクターのなかでも、大画面で迫力ある音声が楽しめるのが特徴です。

はねり
はねり

プロジェクターで動画配信サービスを楽しみたい!

はねり
はねり

実際のレビューを見てから「Nebula Capsule Pro」の利用を判断したい!

この記事では、そんな方に向けて「Nebula Capsule Pro」の特徴設置・設定の方法実際に使って感じたメリット・デメリットを詳しくレビューいたします。

この記事の対象者

  • 「Nebula Capsule Pro」の性能を知りたい!
  • 「Nebula Capsule Pro」の設定設置を知りたい!
  • 「Nebula Capsule Pro」のメリット・デメリットは?
  • 「Nebula Capsule Pro」のレビューを見てから導入を判断したい!

ぜひ「Nebula Capsule Pro」を導入する1つの判断基準にしてください!

Nebula Capsule Proの総評

Nebula Capsule Proの評価
コスパ
(4.5)
導入後の快適さ
(5.0)
使いやすさ
(5.0)
拡張性
(4.0)
総合評価
(4.5)
Nebula Capsule Proの良い所
  • スタイリッシュな外観
  • 持ち運びやすいサイズ感
  • 360°スピーカー搭載
  • 想像以上の高画質
  • 1度の充電で4時間の連続再生可能
  • さまざまなデバイスに接続可能
Nebula Capsule Proの残念な所
  • 天井に投影するのは難しい
  • 壁一面に投影すると画質が悪くなる

Nebula Capsule Proの概要と仕様

Nebula Capsule Pro」とは、家で映画館気分を楽しめる家庭用プロジェクターです。

商品名Anker Nebula Capsule Pro
Nebula Capsule Pro
価格46,800円(税込)
サイズ高さ120mm×直径68mm
重さ470 g
付属品・充電用アダプター
・リモコン(電池内蔵)
・クイックスタートガイド(取扱説明書)
フォーカス調整マニュアル
解像度/輝度854×480画素/150ANSIルーメン
充電時間約2.5時間
OSAndroid7.1
公式サイト詳細を見る

1度フル充電で、動画を4時間、音楽なら30時間連続で、再生できるためホテルなどにも持ち運んで利用できます。

Nebula Capsule Proの外観

Nebula Capsule Pro」のパッケージや本体の外観は以下のようになっています。

「Nebula Capsule Pro」のパッケージや本体の外観画像

本体はブラックメインのアルミボディ。

丸みをおびたシンプルなデザインで、どんなお家にも合います。

高さは約12cm・直径は約6.8cmの350mlの缶ほどのサイズで、持ち運びがしやすいプロジェクターとして非常に優れています。

「Nebula Capsule Pro」とiPhone13の大きさの比較画像

重さも470gと他の小型プロジェクターよりも軽量であるため、カバンに入れての持ち運びも簡単です。

下部には充電用のMicro USB端子と映像・音声入力用のHDMI端子があります。

下部には充電用のMicro USB端子と映像・音声入力用のHDMI端子がある

上面は操作部で、音量の上げ下げ・電源オンオフ・モード切替(Bluetoothスピーカー/プロジェクター)ができます。

上面は操作部で、音量の上げ下げ・電源オンオフ・モード切替(Bluetoothスピーカー/プロジェクター)が可能

底面には、三脚用の穴があるため三脚を購入して取り付けることができます。

底面には、三脚用の穴があり、三脚取り付けられる

カラーはレビューしている「ブラック」の一色のみの展開となっています。

Nebula Capsule Pro カラー ブラック

Nebula Capsule Proの内容物

Nebula Capsule Pro」の内容物は、以下の通りです。

Nebula Capsule Proの内容物

【Nebula Capsule Pro】の内容物

  • 充電用アダプター
  • リモコン(電池内蔵)
  • クイックスタートガイド(取扱説明書)

Nebula Capsule Pro」では、専用の充電用アダプターで充電を行います。

「Nebula Capsule Pro」の専用の充電用アダプター

Nebula Capsule Pro」は5,200mAhもの大容量バッテリーを内蔵しているため、1回のフル充電で動画再生であれば約4時間、音楽再生であれば約30時間の駆動が可能です。

Nebula Capsule Proの駆動時間

  • 動画再生  約4時間
  • 音楽再生  約30時間
はねり
はねり

iPhoneの2倍の充電容量で、持ち運び先でも困ることはないね!

Nebula Capsule Pro」では、付属のリモコンを使って音量や画面の操作ができます。

「Nebula Capsule Pro」の付属のリモコン

電池が初めから内蔵されているため、保護タブ外せばすぐに使えるのは嬉しいポイントです。

高さ調節に必要な三脚が付属していないことに注意が必要です。

筆者は以下の三脚を別途購入して、利用しています。

「Nebula Capsule Pro」に三脚をつけた画像
はねり
はねり

三脚がないと投影する高さを調整できないので、購入は必須だよ…

Nebula Capsule Proの設置・設定方法

Nebula Capsule Pro」はお家に設置するだけですぐに視聴が可能です。

Nebula Capsule Proの設置後のホーム画面

設置方法は大きく分けて①プロジェクターを設置する、②フォーカス調整する、③基本設定をするの3ステップです。

はねり
はねり

詳しく解説していくよ!

手順1
プロジェクターを設置する

投影面と1~3mの距離に本体を設置します。

壁やスクリーンに対して、なるべく平行に設置をする必要があるため、平らなテーブルの上か三脚を取り付けて設置しましょう。

手順2
プロジェクターを起動する

設置場所が決まったら上面の電源ボタンを長押しして、プロジェクターを起動しましょう。

自分が写したいところに映像を合わせましょう。

フォーカス調整をするので、画質は悪くて構いません。

手順3
フォーカス調整する

画面が鮮明に写るように、フォーカス調整しましょう。

側面のダイヤルをくるくる回すと簡単に調整できます。

手順4
基本設定をする

続いて、時間や言語、ネットワーク接続の設定をしましょう。

画面に指示が表示されるので、従いながら進めます。

はねり
はねり

これで準備完了!

「Nebula Capsule Pro」を使用して感じたメリット

ここでは、「Nebula Capsule Pro」を実際に使用して感じたメリットをご紹介いたします。

【Nebula Capsule Pro】の9つのメリット
  • IFデザイン賞を受賞したスタイリッシュな外観
  • 多くのコンテンツを視聴可能
  • 動画は4時間、音楽30時間の連続再生
  • 360°スピーカー搭載で重厚感のある音質
  • さまざまなデバイスに接続可能
  • コストパフォーマンスがよい
  • 想像以上の高画質
  • 持ち運びが簡単
  • スマートフォンのアプリがリモコン代わりになる

IFデザイン賞を受賞したスタイリッシュな外観

「Nebula Capsule Pro」は、世界的なデザイン賞「IFデザイン賞」を受賞したこともあるほど、おしゃれなデザインが特徴です。

IFデザイン賞を受賞したスタイリッシュな外観

特徴的なアルミニウムボディはスタイリッシュながら、耐久性も抜群です。

多くのコンテンツを視聴可能!

Nebula Capsule Pro」には、Android7.1が搭載されており、多くのコンテンツが視聴可能です。

「Nebula Capsule Pro」の視聴できるコンテンツ

ネット環境があれば、YouTubeやNetflix、Amazonプライムビデオなどが見られます。

【Nebula Capsule Pro】対応しているVOD

  • YouTube
  • Amazonプライムビデオ
  • Hulu
  • Netflix
はねり
はねり

プロジェクターというより、小さなパソコンだね!

動画は4時間、音楽30時間の連続再生

Nebula Capsule Pro」は、5,200mAhもの大容量バッテリーを内蔵しているため、約2.5時間のフル充電で、動画を4時間連続再生できます。

「Nebula Capsule Pro」は、動画を4時間連続、音楽は連続30時間の再生が可能

また、30時間の音楽を連続再生できるため、Bluetoothスピーカーとしても使うことができます。

Nebula Capsule Proの駆動時間

  • 動画再生  約4時間
  • 音楽再生  約30時間

動画再生から音楽再生まで、長時間の利用が可能であるため「Nebula Capsule Pro」1つで幅広く利用が可能です。

はねり
はねり

もちろん、充電器をつないだままの長時間利用もできるよ!

360°スピーカー搭載で重厚感のある音質

Nebula Capsule Pro」には、360°スピーカーが搭載されており、音が立体感に聞こえます。

「Nebula Capsule Pro」の360°にスピーカーが搭載

音量もかなり大きくできるため、部屋全体に響くのが魅力です。

「Nebula Capsule Pro」の音量調節画面
はねり
はねり

テレビやスマホでは体験できない奥行きのある音声が楽しめるよ!

さまざまなデバイスに接続可能

Nebula Capsule Pro」はさまざまな外部デバイスと接続して、映像を投影することが可能です。

「Nebula Capsule Pro」はさまざまな外部デバイスと接続して、映像を投影可能

Nebula Capsule Proと接続できるデバイス

  • Nintendo Switch
  • PS4
  • スマートフォン
  • タブレット
  • PC

HDMIを搭載しているため、どんなデバイスもプロジェクターに接続できるのが魅力です。

コストパフォーマンスがよい

他のプロジェクターと比較したコスパの良さもNebula Capsule Pro」の魅力と言えるでしょう。

商品Anker Nebula Capsule Pro
Nebula Capsule Pro
Anker Nebula (ネビュラ) Capsule II
Nebula Capsule II
BenQ GV11
BenQ GV30
XGIMI Halo+

XGIMI Halo+
popIn Aladdin 2 Plus
popIn Aladdin 2 Plus
価格(税込)46,800円69,990円100,808円109,890円129,800円
解像度SD(854 x 480)HD(1280×720)HD(1280×720)フルHDフルHD
連続再生時間動画:4時間
音楽30時間
動画:2.5時間
入力端子MicroUSB / HDMIUSB-C / HDMIUSB-C / HDMIDC / HDMI
台形補正機能なし自動自動自動自動
オートフォーカスなし自動自動自動自動
Amazonサイト詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

上位機種「Nebula Capsule II」との違いは解像度やオートフォーカス / 台形補正機能の有無です。

Nebula Capsule Proでも十分綺麗な映像を見られますが、予算に余裕のある方は「Nebula Capsule II」の購入をおすすめします。

また、画質だけを重視すると他のプロジェクターに軍配が上がりますが、「Nebula Capsule Pro」は小型で持ち運びも簡単なため、お手軽な持ち運び用プロジェクターとしてもおすすめです。

はねり
はねり

1度購入してしまえば半永久的に使えるので、早めの購入が◎!

想像以上の高画質

はねり
はねり

プロジェクターの導入を検討してるけど、画質が悪そうで不安……

実際に使ってみたところ、字幕がぼやけずはっきり見えるほど高画質です。

「Nebula Capsule Pro」を壁に写した画像

ただしスクリーンとプロジェクターの距離を離しすぎると、画質が悪くなることに注意しましょう。

「Nebula Capsule Pro」を壁に写し、字幕を表示した画像

持ち運びが簡単

Nebula Capsule Pro」は、手のひらほどのサイズ感で、重さも470gほどであるため、気軽に持ち運んでどこでも映画を見ることができます。

「Nebula Capsule Pro」とiPhone13の大きさの比較画像

また、動画再生であれば約4時間、音楽再生であれば約30時間の連続視聴ができるため、友人の家でも使いたい人や、ホテルでプロジェクターを楽しみたい人にもピッタリです。

はねり
はねり

持ち運びでビジネスもプライベートも充実!

スマートフォンのアプリがリモコン代わりになる

Nebula Capsule Pro」では付属のリモコンだけでなく、スマートフォンでも画面を操作できます。

「Nebula Capsule Pro」のアプリの操作方法

スマホの画面をスクロールとプロジェクターの画面カーソル操作が連動しているため、直感的な操作ができます。

部屋が暗くリモコンの操作が難しいときも多いので、スマートフォンで操作できるのは便利です。

はねり
はねり

万が一リモコンをなくしても安心!

「Nebula Capsule Pro」を使用して感じたデメリット

メリットの多い「Nebula Capsule Pro」ですが、デメリットもあります。

購入後に後悔しないためにも、事前にデメリットを把握しておきましょう。

【Nebula Capsule Pro】の3つのデメリット
  • 白い壁orスクリーンは必須

  • 壁一面には写せない
  • 天井に投影するのは難しい

白い壁orスクリーンは必須

Nebula Capsule Pro」に限らずですが、家庭用プロジェクターは白い壁に投影しないときれいに映らないことに注意しましょう。

試しにグレーの壁に投影しましたが、画面が全体的に暗くなってしまいました。

「Nebula Capsule Pro」をグレーの壁に投影した画像

白い壁が家にない場合は、スクリーンを購入しましょう。

はねり
はねり

壁紙に凹凸がある場合も、人によっては気になるかも…

壁一面には写せない

壁一面に大きく投影すると、画質がかなり悪くなります。

「Nebula Capsule Pro」を壁一面に投影した画像

基本的に画面は小さいほどきれいに映るため、壁一面に大きく投影したい人には向きません。

はねり
はねり

大きなテレビのサイズ感での投影は可能だよ!

天井に投影するのは難しい

Nebula Capsule Pro」の本体は丸く、真上への投影しかできないため、天井への投影は難しいです。

天井に映したい人は、天井投影対応プロジェクターの購入を検討しましょう。

おすすめはコンパクトな円形デザインで、最大135°までの角度調節が特徴の「BenQ GV30」です。

「BenQ GV30」は最大135°までの角度調節が可能

オートフォーカスや自動縦台形補正もついています。

Nebula Capsule Proの口コミ・評価

ここでは、「Nebula Capsule Pro」を実際に購入した人の口コミをご紹介いたします。

まとめ:コスパ最強のお手軽プロジェクター「Nebula Capsule Pro」

今回は「Nebula Capsule Pro」の特徴や設置方法、 実際に使ってわかった利用するメリット・デメリットを解説しました!

【Nebula Capsule Pro】の9つのメリット
  • IFデザイン賞を受賞したスタイリッシュな外観
  • 多くのコンテンツを視聴可能
  • 動画は4時間、音楽30時間の連続再生
  • 360°スピーカー搭載で重厚感のある音質
  • さまざまなデバイスに接続可能
  • コストパフォーマンスがよい
  • 想像以上の高画質
  • 持ち運びが簡単
  • スマートフォンのアプリがリモコン代わりになる

Nebula Capsule Proは、非常にコストパフォーマンスがよいプロジェクターです。

多くの動画配信サービスを利用できるため、好みの動画や映画を楽しめますし、動画再生であれば約4時間、音楽再生であれば約30時間の連続視聴ができるため、持ち運びにもぴったりです。

天井への投影が難しいのは残念なポイントですが、壁に映しての使用を考えている方にはおすすめです。

はねり
はねり

ぜひ一度、お家で映画館気分を体験してみてください!

以上、参考になれば幸いです。ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です